個人投資家向け 株価情報NAVI

マーケット情報
日本 日経平均株価 39,160.55+355.90 (06/25 14:38)
ドル/円 米ドル/円 159.32-0.30 (06/25 14:38)

株ニュース

NY「SKEW指数が162.25まで上昇」

2024/06/14

木曜のNY市場で主要3指数はマチマチの動き。
S&P500とナスダック総合は4日連続で終値ベースの過去最高値を更新。

フィラデルフィア半導体指数(SOX)は1.5%上昇。
終値で最高値を更新した。
ブロードコムが12.3%急伸。
エヌビディアが3.5%高。
アップルが0.5%高。
ラッセル2,000は0.9%安。
テスラが2.9%上昇。
デザインソフト大手アドビは時間外取引で14%超急伸。

5月の卸売物価指数(PPI、最終需要向け財・サービス)は前月比(季節調整済み)0.2%下落。
市場予想(0.1%上昇)に反し下げに転じた。
下落幅は昨年10月以降で最大。
エネルギーコストが下落した。
5月の前年同月比は2.2%上昇。
4月は2.3%上昇だった。

PPIとCPIにからはFRBが重視するコア個人消費支出(PCE)は5月に前月比0.1%上昇。
前年比2.6%上昇と伸びがともに鈍化する見通し。

週間新規失業保険申請件数(季節調整済み)は前週比1万3,000件増の24万2,000件。
10カ月ぶりの高水準。
市場予想は22万5,000件だった。
申請件数の4週間移動平均は4,750件増の22万7,000件と9カ月ぶりの高水準。

10年国債利回りは4.248%。
5年国債利回りは4.245%。
2年国債利回りは4.703%。
FF金利先物市場が織り込む年内の利下げ回数は2回。
9月に最初の利下げが行われる確率は68%。
ドル円は157円台前半。

WTI原油先物7月限度は0.12ドル(0.15%)高の1バレル=78.62ドル。
ビットコインは1.86%安の6万6,801ドル。

SKEW指数は144.70→150.66→162.25。
2月13日の170,52以来の高水準。
恐怖と欲望指数は46→43。
(昨年10月5日が20)。

 

TOP